現金が必要なのに手元にはクレジットカードしかないという人の中には、クレジットカードを現金化したいという人もいることでしょう。ですがそんなときに、クレジットカードの現金化は違法行為なのではないかと不安になってしまう人もいます。
そこで今回はクレジットカードの現金化は違法なのか合法なのかについて解説していきます。
クレジットカードの現金化は合法?違法?
クレジットカードの現金化に興味があるけれども、違法だというイメージがあるから手を出せないでいるという人もいることでしょう。では果たしてクレジットカードの現金化は違法行為なのでしょうか。
クレジットカードの現金化を禁止する法律はない!
実はクレジットカードの現金化に関して禁止する法律はありません。そのためクレジットカードの現金化をしたからといって犯罪になり、逮捕されたり罰を受けるということはないのです。
これはクレジットカードの現金化の仕組みが関係しています。クレジットカードの現金化はクレジットカードで商品を購入し、それを買い取ってもらったりキャッシュバックを受けることで現金を受け取っています。そのためクレジットカードの正規の利用方法ではありませんが、違法性のある行為としても認められていないのです。そのためグレーゾーンの行為としてクレジットカードの現金化は違法行為にはならないのです。
現金化業者が逮捕された事例はある
クレジットカードの現金化をした人が逮捕された事例はありませんが、実は現金化業者が逮捕されてしまった事例はあります。これはクレジットカードの現金化が事実上の金融業者であると認められてしまい、貸金業法や出資法に違反してしまったと判断されたためです。
そのため現金化をしても逮捕されることはありませんが、業者側が逮捕されてしまい、利用できなくなるリスクはあるので覚えておきましょう。
カード会社の利用規約には抵触してしまう
クレジットカード会社は、それぞれで利用規約を制定しています。そしてクレジットカードの現金化はこのカード会社の利用規約で禁止されているため、カード会社の利用規約には抵触してしまいます。
そのためカード会社は利用者がクレジットカードを利用して現金化をしていることがわかると、カードの利用停止や強制退会、料金の一括請求などの措置をとることができます。
結果クレジットカードの現金化をしたことでカードが使えなくなる可能性はあるので覚えておきましょう。
クレジットカードの現金化は違法行為ではないけれどもカード会社の利用規約には違反してしまうので要注意
- ここまでに紹介してきたことをまとめると、クレジットカードの現金化の違法性には次のようなことが言えます。
- 現金化を規制する法律はないため違法行為にはならない
- カード会社の利用規約には違反してしまうためカードの利用停止などの措置が取られる可能性はある
そのためリスクが一切ないというわけではなく、カードが使えなくなる可能性もあることを覚えておきましょう。特に支払いの遅延が起きたり、頻繁に現金化業者を利用してしまうとカード会社に現金化をしたことが知られてしまう可能性が高まるので注意してください。